異動したらコロナだった【百貨店の中の話】
2020/2/27 15時頃。
まだ以前の部署(販売部)にいた頃、
営業時間短縮の通達が出て、伝達のため売場を走り回った。
異動して最初の仕事はコロナ対応
2月から始まったコロナショックにより、百貨店業界も大打撃&大混乱。
大手も、3月から始まった今期は早くも減益は必至で、最悪の場合、営業赤字になる可能性が出てきた。
3月1日付で販促系の部署に異動したが、営業時間短縮、物産展中止などの対応で職場はバタバタ。
東日本大震災のあった2011年以来の未曾有の事態だという。
希望して異動したぼくに、
「ほんとうはもっと楽しいことを考えるところなんだからな」と上司が気遣ってくれるほど に緊急事態ということらしい。
3/26からは、各都県による週末の外出自粛要請が出て、土日(3/27・28)の休業を決める百貨店が続出した。
できることをやろう
緊急時対応の雑務が多くなり、本来業務(企画・販促業務)の割合が少なくなっている今だからこそ、
経済が正常化したときに爆発できるように、準備をしておこうと思う。
<やりたいこと>
・エクセルの勉強
→すでに買ってあってそのまま放置されている参考書を使って、勉強する。
・マーケティング・SPの勉強
→まず、大学のときに使った教科書、ノートを見直す。それから参考書や会社で募集している社外の講座を受けるか検討する。
・生活リズムの固定化
→部署異動して、基本早番になり、生活リズムを固定しやすくなったので、「最高の睡眠」を復習しながら、実践する。
・読書量、アウトプット量を増やす。
→無駄にスマホをいじっている時間を使えば、まだまだ時間は作れるはず。
まだまだ慣れないことばかりで、メールを1通送るだけで時間がかかるのにフラストレーションが溜まるが、「初期投資を惜しむな」精神で頑張る。