アラサー元百貨店マンの思考整備工場

都内大学→新卒百貨店→広告代理店。人生2周目を迎えた名もない人間の物語を書きます。

【感想】要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑<新入社員におすすめ>

 

2020年上半期一番のホームラン本と出会ってしまった。

 

 

『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』(2020)

F太、小鳥遊(著)/サンクチュアル出版

 

 

 

 

2020年上半期一番のホームラン本

 

 

この本は、

ADHDと診断されたことのある会社員、小鳥遊(たかなし)さんと、

コールセンターのアルバイトを3か月でクビになり、要領が悪いと思い込んでいたインフルエンサー、F太さんが、

「自分の傾向はそのままに『やり方』で仕事への苦手意識をなくす」

ことを目的にして、80個の仕事のコツを書いた、ノウハウ系ビジネス書。

 

こんな人におすすめ

 

ADHD(注意欠如・多動性の発達障害)の人

ADHDのような傾向を持っていると自覚している人

・まだ仕事の進め方が掴めていない若手社会人

 

仕事がうまくいかないシーンを的確に言語化している

 

 

仕事術系の本は、初めて読んだのだが、

仕事中に頭に出現するモヤモヤをセンスよく抽出し、言語化してる!!

と思った

例えば、こんな感じ。

・「なるべく早く」といわれると焦る→自分なりの「なる早」でOK!

・終わらせたいのに、始められない→終わらせることを意識しすぎてはいけない。

 

なんていうか、本に載せるモヤモヤを選ぶセンスが絶妙。

自分が共感できるものがたくさんあって、周りの人に話すまでもない、でも僕らにとってとても重要なモヤモヤが、言葉になっていて、軽く感動してしまった。

 

解決法が的確かつ具体的

 

悩み・モヤモヤを抽出・言語化しているだけでなく、

もちろん、解決法も的確で具体的である。

 

この本の仕事術の核となるものは

手順書」である。

詳しいことは書かないが、実に具体的な解決法だった。

 

ぼくも早速、Google keepを利用して、デジタル手順書を作って試しているところ。

いまのところうまく活用できていて、効果を感じられている。

試行錯誤を繰り返して、完成度を高めていこうと思う。

 

 

仕事に悩む読者の心に優しく寄り添う温かい本

 

 この本を通して最も感じたことは、

著者(小鳥遊さんとF太さん)の読者に対する優しさである。

 

本の内容すべてが、「要領が悪い」と悩み、仕事に苦しんだ著者2人の実体験を絡めて書かれていて、

それによって、読者の立場に立ったやさしい本になったのだなと感じた。

 

こんなにやさしい本に会ったは久しぶりだった。

(最近は三浦崇宏さんの「言語化力」熱い本ばっかりだった(笑)) 

 

フラフラになっていたとき偶然出会った本

 

新環境とコロナショックが重なってフラフラになっていた

 

 

この本は、仕事で電車で移動するときに、駅の改札内の本屋で偶然見つけた。

コロナショックの影響で自分と仕事の間に距離をおくできず、メンタルが破綻しかけていた。

achten.hatenadiary.com

 

社会人になってから3年間、発注、品出し、レジ打ちといった販売業務しか、ほほしていなかったのだが、

急にデスクワークメインの企画・事務職になり、正直、適応に手こずっていた。

そんなときにだからこそ、この本が余計に心に刺さったのだと思う。

 

社会人になったばかりの新入社員はもちろん、

ぼくのように異動・転職によって、同時にタスクを多数抱えるような仕事に就いた人にもおすすめだ。

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ
にほんブログ村